ツイッター、ドンドコ使い勝手が悪くなっていく状態ですなあ(‘A`)ヴァー
おのれイーロン・マスクめぇ! ほんとなんて時代だ。

七月に入った途端、いきなりPCブラウザ版はもちろんスマホのmarindeckで、自分のツイートやらTLが見れなくなって「すわ、また不具合か!?」と思いきや、なんと予告なしのAPI制限だよ。
そういうのは事前に言えやこん畜生めが!!
報連相きちんとしろやイーロン・マスク!!
(海外に報連相の概念はあるのかどうか知らんが)

てか水星の魔女最終回だというのに実況でTLが盛り上がれなくなるのはどうかと思うの。

自分

※うちのTVがアンテナの不具合だかなんだかで地上波映らなくなってしまったうえ、配信見逃しまくっているので、リアルタイムではツイのタイムラインや某掲示板の実況スレで話の内容知るしかない状況なんで。

自分

水星の魔女はそのうち配信サイトで最初からみようかなと考え中。

とりま、復旧した(というか制限解除)間を狙って、閲覧用リストをつくったり、勢いでノベルスキー(Misskey)に登録したりいろいろやったり。
くるっぷですらあんまり手つけてないのに、ギンギラギン(死語)の絵文字が飛び交うみすきーでうまくやれるんのかしら・・・?と思うけど、まーなんとかなるやろ。

艦これやFGOとかのゲームのリプレイとかアニメとか競馬のTV中継の実況とかはまたおいおい考えておくか。

自分

インスタ垢は持っているけど、Threadsはしばらくは様子見かな?


 
もうね、これからのツイッターはRTメイン(+RTに対するツッコミ)になりそうだな。RTもこれからは閲覧制限であんまりできなさそう・・・。

とりま、ツイが落ちた時もそうでないときも短文用ブログでぐだぐだ短文垂れ流しています。
将来有料のレンタルサーバー借りて、「てがろぐ」というCGI設置することも視野に入れていますん。

そのうちSNS用のプロフィールというか説明書つくっておくか・・・。
SNSのリンクはPOTOFUにぶっこんでいるけど。